こんにちは、釣りいちです。
YouTubeチャンネル釣り1年生を運営しています。
今回は100円ショップのセリアで発売された新しいワーム3種を使って釣りをしたレビュー記事です。
皆さんが普段ねらっている魚にも使えるかもしれないので記事を参考に、お近くのセリアで見つけたら手にしてみてくださいね。
新しいワーム3種それぞれの特徴
今回新たに発売されたのは3種類
▶︎グラブワーム
▶︎シャッドテールワーム
▶︎ホッグワーム
それぞれ2色ずつ発売されました。
【グラブワーム】大きなテールが水中でヒラヒラしてくれるので巻くだけでOK。以前のものよりサイズが小さく扱いやすくなったのと、3種類の中では1番アピール力が強そう。赤い色は暗闇で魚に見えずらいので日中や夕まずめなどに。クリアの黄色は今回発売された中で、釣り初心者でも一番釣れそうな気がします。
【シャッドテールワーム】小さなテールが水を受けてプルプル動きます。ピンク、黄色共にお腹側が白い配色になっていて、濁りのある水中でも魚に認知されやすいかも。そしてどちらも背中にスリッドが入っており、ジグヘッドの装着がとても簡単でした。
【ホッグワーム】エビの触覚のような手足のが水中でゆらゆらと動き魚にアピールしてくれます。茶色の他に先日のブログ記事にのせたオレンジがあります。今回発売された3種類の中では一番マテリアルが硬くて、水中でもアクションが必要なので難易度が高いかも。
水中のアクション
それぞれジグヘッドに入れて水中での上下に動かした際の動きと、巻いてみてスイムの姿勢などをチェックしてみました。
【グラブワーム】フォール姿勢が一番良かったです。テールが大きくアクションするので、フォールさせて巻き取る、フォールさせて巻き取るだけで釣れる簡単なワームかもしれません。
【シャッドテールワーム】フォール姿勢が不安定に回転していました。一定スピードで巻いてくるか、ちょんちょんのアクションが効果的かもしれません。
【ホッグワーム】触角や腕の部分が水中でそこまで大きく動かないので、フォールさせながらちょんちょんしてたまに止める、などアクションが常に必要かもしれません。
また、今回の3種類はどれもグローが入っていないので、その日の海の澄み具合によって使うカラーを考えたいです。
釣果のほどは?
実際に今回3種目で入手できたカラーは全て試してみましたが、一番魚から反応をもらえたのは「グラブワームのイエロー」でした。
こんな小さなハゼから最終的には切られてしまった大きな魚まで。
ホッグワームはまだアクションの攻略が必要そうなので、もう少し暖かくなったら再チャレンジで大きめなクロソイ狙いに行ってきます。
実はこれが一番有効なワームなのでは?
今回セリアから新発売された3種類のワーム全カラー、ほぼ全て使って釣りをしてみましたが、実はセリアのワームの中では1番注目されていない「ピンテールワーム」が最も効果的なのではないかな、と個人的には思っています。
ピンクとクリアの2色入っていて実はコレだけグローが入っているのです。
これでアジやサバ、もちろん写真のメバルも。年間を通して色んな魚が釣れたので、実は鞄の中に入れておくと1番活躍してくれるのはこのまったく期待できないパッケージのピンテールワームかもしれないってオチでした。
またね。
コメント